昨今の障害者福祉に関しての状況は急激に変化しています。特に2004年の「改革のグランドデザイン」に始まり、「精神保健医療福祉ビジョン」そして障害者自立支援法の施行に至り、平成25年からは障害者総合支援法へと移行していきます。
このめまぐるしい変化の中で、果たして障害者福祉の質は向上してきたのでしょうか。三障害の枠組みの中にあって、精神障害者の 障害特性に対する福祉サービスは担保されてきたのでしょうか。何か大切なものを失ってはいないでしょうか。
障害者総合支援法にあっても、各障害者団体や有識者からなる「障がい者制度改革推進会議」「総合福祉部会」から出された「骨格 提言」は障害者総合支援法に反映されておらず、「単なる看板の掛け替え」との声も上がっております。これでよいのでしょうか。現
場にいる我々が、我々の言葉を持つ必要があるのではないでしょうか。
精神障害者に関係する私たちへの期待も時代とともに移り変わっていくことと思いますが、お互い現場の課題や問題を共有し精査 し、どのように現場に反映させていくべきか、何を要望すべきか、話し合う必要があります。そして栃木県内の精神障害者福祉の更な
る向上を目指し、地域のニーズに応えていく力を持たなければなりません。
そして広く県民に精神障害に関する課題の重要性や障害を持ちながらもリカバリーを目指す皆の姿を伝えなくてはなりません。
栃木県内の精神障害者福祉に係る事業所の皆さん、県内の新たなネットワークの構築を目指し本協会にご参加いただきますようお願 い申し上げます。
理事長 | 渡辺 こずえ | NPO法人 ひだまり |
理事 | 廣田 典之 | 医療法人 秋山会 |
理事 | 篠崎 健 | 医療法人 朝日会 |
理事 | 小池 秀明 | 社会福祉法人 ブローニュの森 |
監事 | 福田 恵子 | NPO法人ふ ふれ愛の森 |
居住支援部会 | |
生活支援部会 | |
就労支援部会 | 事務局 |
〒327-0843
栃木県佐野市堀米町3905-4
社会福祉法人ブローニュの森内
栃精支協
TEL 0283-85-9125
FAX 0283-85-9125